ファイナルファンタジー10攻略
トップページ>ファイナルファンタジー10攻略(FF10)>現在位置
▽オーバードライブ
各キャラのオーバードライブの特徴、取得条件など掲載。ティーダ:剣技
[特徴]一体を標的とする単体攻撃から、全体攻撃、連続攻撃など多彩。
各ODを覚えるためには少し手間がかかるが最終段階まで覚えよう。
オーバードライブ名 | 効果/入手法 |
スパイラルカット | 敵一体に攻撃する。 |
初期習得 | |
チャージ&アサルト | 6回攻撃する。(ミスの場合3回) |
「剣技」を10回以上使用する | |
エナジーレイン | 敵全体に攻撃する |
「剣技」を30回以上使用する | |
エースオブザブリッツ | 8回攻撃+大技1回攻撃 |
「剣技」を80回以上使用する |
ユウナ:マスター召喚
[特徴]選んだ召喚獣をOD状態で召喚する。
その召喚獣がすでにオーバードライブしていた場合、2回ODできる。
ワッカ:スロット
[特徴]単体への攻撃、属性攻撃、全体攻撃など多彩。
ただ、すべてスロットなので運の要素が伴う。
しかしその分アタックリールで最大12回連続攻撃できる。
オーバードライブ名 | 効果/入手法 |
エレメントリール |
属性のついた攻撃を繰り出す。 |
初期取得 | |
アタックリール |
3つのスロットを回し、攻撃回数を決める。 すべて同じスロットが出た場合、その値が2倍される。 |
ブリッツのトーナメント賞品 | |
ステータスリール |
敵を異常状態にする攻撃を繰り出す。 |
アタックリールを入手したあとブリッツ賞品として出現。 | |
オーラカリール | 属性スロット+状態以上スロット |
アタックリールを入手したあとブリッツ賞品として出現。 |
キマリ:敵の技
[特徴]敵から竜剣で覚えた敵の技を使用する。
後半になってくるとあまり需要がなくなる。
データは・・・割愛orzlili
アーロン:秘伝
[特徴]単体・全体への強力な攻撃を繰り出す。
コマンド式で成功すると威力が強化されるうえ、コマンドスピードが早いとより強化される。
オーバードライブ名 | 対象:コマンド/入手法 |
牙龍 |
全体:↓ ← ↑ → L1 R1 × ○ |
初期取得 | |
流星 |
単体:(△ × □ ○ ← → ○) 加えて対象の敵を除外する。 |
ジェクトのスフィアを1個入手 | |
征伐 |
単体:(↑ L1 ↓ R1 → ← △) |
ジェクトのスフィアを3個入手 | |
陣風 | 全体:(○ → R1 ← L1 △) |
ジェクトのスフィアを10個入手 |
ルールー:テンプテーション
[特徴]ルールーが覚えている黒魔法を制限時間内に右スティックを回し、その数に応じた回数放つ。
魔法の難易度が高いほど連続させにくいです。
大型の敵にはT・グラビデがオススメ。
リュック:調合
[特徴]アイテムを組み合わせて攻撃する。
