ファイナルファンタジー12攻略
トップページ>ファイナルファンタジー12攻略(FF12)>現在位置
▽攻略チャート4
王都ラバナスタ |
市街地東部まずラバナスタに入ったら、市街地東部の武器屋や防具屋、魔法屋などあさりましょう。武器屋はかなり大量の武器が入り、主力3人分程度の武器が買えればいいと思います。 魔法屋はエアロやリジェネなど新しく売られています。 冒険の準備ができたら、ラバナスタの南にある南門からギーザ草原(雨)へ。 |
ギーザ草原(雨) |
王都への街道~星ふり原王都への街道→戦士の河or集落→トーマ丘陵→星ふり原の順番で南に進んでいきましょう。ギガントードは経験地が高いのにあまり他の敵と変わらない強さなので積極的に倒していきましょう。 南へ進み、オズモーネ平原へ。 |
オズモーネ平原 |
翼散る平地~大地のらせん少し敵が強いです。南へ進みましょう。ズーは通常尾攻撃があたらないので、弓、銃、魔法などで攻撃しましょう。 大地のらせんに入っても南へ進みます。 また、中央部から入れるゼルテニアン洞窟ですが、 相手からのダメージが500程度の敵がいっぱい居ますので入らないようにしましょう。 ハウロ緑地西へ進みます。ガリフ族の戦士がモンスターと戦闘しているので一緒に戦ってみましょう。 その後、西へ行ってガリフの地ジャハラへ。 td> |
王都ラバナスタ |
市街地東部まずラバナスタに入ったら、市街地東部の武器屋や防具屋、魔法屋などあさりましょう。武器屋はかなり大量の武器が入り、主力3人分程度の武器が買えればいいと思います。 魔法屋はエアロやリジェネなど新しく売られています。 冒険の準備ができたら、ラバナスタの南にある南門からギーザ草原(雨)へ。 |
ガリフの地ジャハラ |
ソゴト川のほとり左に地図屋とチョコボ屋が居ます。テレポクリスタルもあるのでセーブしておきましょう。 (レベル目安【ヴァン:24、バルフレア:17、フラン:23、バッシュ:23、アーシェ:18、パンネロ:17】) オズモーネ平原であまり地図を広げられなかった場合、買っておきましょう。1700ギル程度です。 ガリフ族の戦士と会話するとイベント発生。 やすらぎの大地へ入り、北西へ向かい、古き者たちの丘へ。 イベントが発生し、ラーサーがゲストに加わります。 その後、オズモーネ平原へもう一度出て東へ向かいます。 ハウロ緑地→大地のらせん、緑なす蛇→風なびく草原→日差し落ちる小道の順で進みます。 セーブクリスタルが日差し落ちる小道にあるのでセーブしておきましょう。 (レベル目安【ヴァン:24、バルフレア:17、フラン:23、バッシュ:23、アーシェ:18、パンネロ:17、ラーサー:25】) また、チョコボが無料ですので是非利用してみましょう。 里を出るとき、キラーボウとオニオンアローがもらえます。 |
ゴルモア大森林 |
光閉ざされし路ゴルモア大森林に入ったら最初の分かれ道で左に曲がり、次の曲がり角で右に曲がるとゴルモア大森林の地図があります。 モルボルの状態異常に注意しましょう。 針を狂わせる路へ。 針を狂わせる路東に向かい、結界の近くに行くとイベント発生。針を狂わせる路から北に行く道が開けるのでそこからエルトの里へ。 |
エルトの里 |
大海砂オグル・エンサ森をうやまう路にはアイテム屋がおり、ケアルダなど買えるので買っておきましょう。その後そのエリアからひとつだけ違うエリアに続く道があるのでそれを進み、精霊の住む大樹へ。 橋を渡ろうとするとイベント発生。 その後エルトの里を出て、オズモーネ平原に帰ります。 オズモーネ平原に出たらまず帝国兵にポーションをあげてチョコボを借ります。 その後、風なびく草原に出たら南のチョコボの足跡がある方向に進みます。マップ上には道が見えません。 ひびわれ谷に着いたらそのまま南へ行ってヘネ魔石鉱へ。 |
ヘネ魔石鉱 |
北口用口~坑口分岐点Bまず入ったら通路の左壁にある青いフェンス開閉スイッチを押し、奥の開いた扉へ。坑口分岐点Aに入ったら西へ。 第1期坑道を進み、第1期採掘現場を東に進みます。 区間連結ラインAではロックイーターが出現しますが、倒せるので余裕があれば倒しましょう。 左壁沿いに進んで区間連結ラインBへ。その後坑口分岐点Bへ。 坑口分岐点Bで赤いフェンス開閉スイッチが押すとゼリーが大量に降ってきます。 R2でエスケープしましょう。 作業準備坑ゲートクリスタルがあるのでセーブしましょう。(レベル目安【ヴァン:26、バルフレア:17、フラン:25、バッシュ:25、アーシェ:18、パンネロ:18、ラーサー:25】) 奥に進むとティアマットとの戦闘になります。 戦闘終了後イベントが起こり、エルトの里からのスタートになります。 レンテの涙で結界を破り、東へ向かいます。 少し進むとエルダードラゴンとの戦闘になります。 ![]() ![]() 【ティアマット】 HP、防御力が高い敵です。 回復はラーサーがハイポーション・エクスポーションで十分補えるので攻撃に専念しましょう。 とくに大々的に食らうダメージはないので時間はかかりますがゆっくり攻めていけば勝てるはずです。 ドンアクガに注意し、ドンアクになったらすぐに直しましょう。 ![]() ![]() 【エルダードラゴン】 まず左右のトレントを倒しましょう。 状態異常攻撃が数回あり、混乱やオイル、スロウやスリップなど壊滅的に起こります。 3人のうち2人でもエスナが使えるようになっておけばいいと思います。 あとは半分くらいまで削ったらミストナック連発しましょう。 オイル状態で炎属性攻撃されると3000近く食らうのですぐに回復しましょう。 |
パラミナ大峡谷 |
色失う谷間~凍りつく歩み色失う谷間→銀流のはじまり→凍りつく歩みの順に進みましょう。南東へ向かい、神都ブルオミシェイスへ。 |
