ファイナルファンタジー6攻略
トップページ>ファイナルファンタジー6攻略(FF6)>現在位置
▽攻略チャート5
※攻略チャートはGBA版ファイナルファンタジー6アドバンスを基に書いています。このチャートは特にこなさなければならないというわけではありませんが散った仲間を探したり
隠しダンジョンなどの寄り道的な要素の攻略ページです。
特に順序はありませんのでお好きなルートをどうぞ。
- マランダ~ゾゾ山→(カイエン合流,ストームドラゴン撃破)
- 獣ヶ原→(ガウ合流)
- 獣ヶ原の洞窟~竜の首コロシアム→(シャドウ合流,マッシュ最強武器タイガーファング)
- ジドール→(リムル合流)
- 狂信者の塔→(ストラゴス合流)
- モブリズの町→(ティナ合流)
- ナルシェ→(モグ・ウーマロ合流,フリーズドラゴン撃破,魔石ヴァリガルマンダ,魔石ミドガルズオルム)
- 小三角島の洞窟→(ゴゴ合流)
- フェニックスの洞窟→(ロック合流,レッドドラゴン撃破,魔石フェニックス)
マランダ~ゾゾ山(カイエン合流,ストームドラゴン) |
マランダのまち右上の伝書鳩が集っている家でローラに話しかけ、手紙を預かります。その家の近くの伝書鳩に話しかけると手紙を持って行ってくれるので追いかけてゾゾの町へ。 ゾゾの町まず入り口付近にいる伝書鳩に話しかけて鳩を飛ばします。宿屋の前にいる男からサビトレールを買い、酒場の最奥でサビトレールを使って扉の奥へ。 ゾゾ山アイスシールド、イージスのたて、雷神のたて、レッドキャップ、金の髪飾りなど回収しておきましょう。途中のスイッチを押すとストームドラゴンと戦闘になります。 倒すとフォースアーマーが入手できます。 そして最奥でカイエンが仲間になります。 丘で光っている鍵を見つけて宝箱をあけるといろいろな本が手に入ります。 ![]() ![]() 【ストームドラゴン】 たまに全体1600くらいのダメージを使ってくるので倒せないと判断したらまた来ましょう。 管理人はレベル32くらいで倒せました。 2人を回復役において、 マッシュの源氏の小手をつけた2回攻撃+エドガーの回転のこぎりで攻め続けます。 危なくなったらみんなで回復。 |
獣ヶ原(ガウ合流) |
獣ヶ原ゾゾから東にある獣が原で、3人パーティで戦闘しているとガウが仲間になります。 |
獣ヶ原の洞窟~竜の首コロシアム(シャドウ合流) |
獣ヶ原の洞窟魔大陸でシャドウを助けた場合のみシャドウを仲間にできます。獣が原のある大陸の南にある洞窟が獣ヶ原の洞窟です。 奥へ行くと盗賊たちが居る部屋に着き、そこの上のドアから入れる隠し通路の先の宝箱のを調べると デスペナルティと戦闘になり勝てばタイガーファングが入手できます。 その後隠し通路の途中の下にいけるところから下へ下へ進み、レバーがある部屋で一撃の刃を入手。 そのレバーを引いて開いた穴から奥へ進むとセーブポイント後、キングベヒーモスと戦闘。 戦闘後、強制的にサマサへ。 ![]() ![]() 【キングベヒーモス】 メテオがなかなか強いです。 物理もなかなか強力なのですがセリスを回復役にしてマッシュ・エドガー・カイエンで集中砲火しましょう。 サマサの村イベント後サマサから出てもう一度入るとシャドウが居なくなっているのでマップ北西の竜の首コロシアムへ。竜の首コロシアム獣ヶ原の洞窟で手に入れたいちげきのやいばを賭けるとシャドウが出現、倒します。HPはそのままなので源氏の小手を装備して切りつけると1ターンくらいで撃破できます。 勝ったのでシャドウが仲間になります。 |
ジドール(リムル合流) |
ジドールの町ゾゾの南にある町がジドールです。一番上のアウザーの屋敷にて正面のランプで電気をつけ、左下の絵を調べるとミキティと戦闘に。 3つの扉がある部屋の扉の裏で死者の指輪が落ちているのでひろっておこう。 次に宝箱が浮いている部屋で甲冑の絵に話しかけるとナラカミーチェと戦闘になります。 戦闘後、セーブポイントの先の右の扉より先に進むとチャダルヌークとバトルへ。 戦闘後、本棚からラクシュミを取っておきましょう。 リムルが仲間になります。 ![]() ![]() 【チャダルヌーク】 女神とチャダルヌークが交互に出現します。 女神時に攻撃するといちいち反撃されるので攻撃するならチャダルヌーク時に。 |
狂信者の塔(ストラゴス合流) |
塔の前長細い大陸にてファルコンで行ける狂信者の塔でリムルをつれているとストラゴスがわれに返って仲間になります。 |
モブリズの町(ティナ合流) |
モブリズの町右下の孤島にあるのがモブリズの町です。左の家の本棚の裏から階段を下るとイベント発生。 外に出てフンババと戦闘後ティナが仲間になります。 ![]() ![]() 【フンババ】 サンダラなど多く使ってきますがあまり強くないので軽い気持ちでいきましょう。 雷神のたてを装備していると楽。 一定量ダメージ後2人戦闘から離脱され、ティナが加入します。 |
ナルシェ(モグ・ウーマロ合流,フリーズドラゴン撃破,魔石ヴァリガルマンダ,魔石ミドガルズオルム) |
ナルシェ炭坑まず左側から炭坑に入ってモーグリの巣へ入ろう。モグが向いていた壁でモルルのおまもりが入手できるので取っておきましょう。 次に、正面から入って右へ進み、道なりに進んで幻獣の谷にてフリーズドラゴンと戦闘できます。 少し奥へ進んでヴァリガルマンダを調べるとヴァリガルマンダと戦闘に。 かつと魔石「ヴァリガルマンダ」が手に入ります。 ヴァリガルマンダがあったところが崩れるのでそこから雪男の洞窟へ。 ![]() ![]() 【フリーズドラゴン】 凍らせてきたりかなり強いですが凍ったら味方にファイアをして助け、 シャドウのふうま手裏剣を攻撃の主体にして攻めましょう。 【ヴァリガルマンダ】 こいつもよく氷漬けにしてくるので全体ファイアなどを味方にかけよう。 物理攻撃やマッシュの必殺技が効かないのでマッシュはファイラかケアルラ担当で、 あとはエドガーのかいてんのこぎりや、シャドウのふうま手裏剣で攻めましょう。 雪男の洞窟一旦落とし穴に落ちた後橋を渡って2個目のレバーを引き、骸骨のある部屋へ。ガイコツを調べると魔石「ミドガルズオルム」が入手でき、その後ゆきおとことの戦闘に。 モグがパーティに居る状態であると仲間にできます。 【ゆきおとこ】 炎が弱点なのでファイラを連発+ヴァリガルマンダの要領で攻撃したら倒せる。 |
小三角島の洞窟(ゴゴ合流) |
小三角島東北にある3角形の島が小三角島です。そこに出現するゾーンイーターの技「すいこみ」で全員吸ってもらえたら小三角島の洞窟に着きます。 小三角島の洞窟入ったら階段を下って左に行くと、怪しげな人が左右に動いているところに着きます。ここではタイミングよくジャンプして怪しげな人に当たらないように進んでいきます。 当たって落ちた下にも宝箱があるので是非落ちてみよう。 ちなみに一番難しい宝箱は「だんちょうのヒゲ」です。 セーブポイント後、天井が落ちてくるエリアがありますが踏まれるとゲームオーバーなのでセーブを忘れずに。 最奥でゴゴが仲間になります。 |
フェニックスの洞窟(ロック合流,レッドドラゴン撃破,魔石フェニックス) |
フェニックスの洞窟ツェンの北にある山脈に囲まれた平地から入ります。そこから2つの班に分かれて行動しますが先にスイッチを触るほうを本気チームでもうひとつは適当チームで組もう。 適当チームにモグが居てモルルのお守りを着けてれば尚良い。 1、本気チームでスイッチを踏んで適当チームで先へ進む 2、適当チームで左上くりあにある宝箱の前の落とし穴に落ち、下の階段から宝箱を回収 3、適当チームでその宝箱の右の本気チームの上のスイッチを押す。 4、本気チームで開いた右の穴へ行き、スイッチを押して針山を解除 5、適当チームでその解除された針山を通って奥のスイッチで針山を解除 6、本気チームでその針山を通って階段を下り、左のスイッチを押す 7、適当チームで戻って階段を降り、階段の右から岩を飛んで行きスイッチを押して岩をスライドさせる 8、本気チームでその開いた隙間から上がって奥のスイッチを押し、またスライドさせる 9、適当チームでその開いた隙間から上がり、橋で渡った小島のスイッチを押す 10、本気チームでその引っ込んだ針山の上を渡り、岩石がいっぱいあるエリアを抜け、レバーを引く 11、適当チームで左のスイッチを押す 12、本気チームで奥へ進み、上のスイッチを押す。レッドドラゴンはこのタイミングで下のほうに居ます 13、適当チームで進み、リボンを回収したら進んで岩石を飛び越え、合流 14、両チームで下のスイッチを押す すると奥にロックが居るのでコーリンゲンへ飛ばされます。 ![]() ![]() 【レッドドラゴン】 炎属性ですのでブリザガを連発+ホワイトウインドで回復を繰り返せば余裕です。 フォースシールドが有効。 |
