ファイナルファンタジー7攻略
トップページ>ファイナルファンタジー7攻略(FF7)>現在位置
▽マテリアデータ:支援

ぜんたいか | |||
成長レベル | 1回→2回→3回→4回→5回 | 成長 | 全体化できる回数の増加 |
効力 | このぜんたいかマテリアと、組みになった魔法マテリアの効力を敵全体にすることができる。 これによって、単体のみをターゲットとするサンダガを全体の敵にダメージさせることができる。 |
コマンドカウンター | |||
成長レベル | 30%→40%→60%→80%→100% | 成長 | 反撃する確率の増加 |
効力 |
直接ダメージ(相手による『たたかう』などの攻撃)を受けると、
[みやぶる][ぬすむ][なげる][ひっさつ][あやつる]のどれかを事前にセットしておくと
セットした上記のコマンドマテリアで反撃することができる。 |
まほうカウンター | |||
成長レベル | 30%→40%→60%→80%→100% | 成長 | 反撃する確率の増加 |
効力 | 直接ダメージ(相手による『たたかう』などの攻撃)を受けると、 事前にセットしておいた魔法マテリアや、召喚獣のマテリアで反撃することができる。 より強いマテリアをセットしておくことで、より効率の良い反撃ができる。 |
MPターボ | |||
成長レベル | 10%→20%→30%→40%→50% | 成長 | 余分に使用するMPの消費量の増加 |
効力 | 組みにしたマテリアの消費MPを余分に消費することで、 魔法マテリアなどのMPを消費するマテリア全ての強化が行える。 (召喚マテリアなども、これの対象となる) |
MPきゅうしゅう | |||
成長レベル | - | 成長 | 成長無し |
効力 | 組みにしたマテリアで攻撃することで、 その当てた攻撃の100/1の値をMP回復することができる。 ナイツオブラウンドで全てのダメージを約8000とすると、 13×8000÷100-230=810も回復することができる |
HPきゅうしゅう | |||
成長レベル | - | 成長 | 成長無し |
効力 | 組みにしたマテリアで攻撃することで、 その当てた攻撃の100/1の値をHP回復することができる。 ナイツオブラウンドで全てのダメージを約8000とすると、 13×8000÷10=10400(9999)で全回復できる |
ぞくせい | |||
成長レベル | 半減→無効→吸収 | 成長 | ついている属性の攻撃を受けた時の対処 |
効力 | 防具や武器につけることで、その組みにしたマテリアの属性をつけることができる。 その属性の攻撃をうけることで、最大レベルであれば吸収することができる。 無属性は、ケアルなどの火などの属性ではないマテリア。 |
ついかこうか | |||
成長レベル | - | 成長 | 成長無し |
効力 | 装備した武器や防具に組みにしたマテリアの効果を追加する。 ふうじると組み合わせて武器につけて攻撃すれば、 スリプルとサイレスの両効果を相手に受けさせる事ができる。 |
ふいうち | |||
成長レベル | 20%→35%→50%→65%→80% | 成長 | 実行する確立の増加 |
効力 | バトルの開始時に、組みにしたマテリアの効果を一定の確率でしようすることができる。 ヘイストなどをつけておくと良い。 (この場合、効果が実行されるのは隣の仲間に実行される) |
ファイナルアタック | |||
成長レベル | 1回→2回→3回→4回→5回 | 成長 | 戦闘中の実行回数の上限の増加 |
効力 | その仲間が死んだ時、組みにしたマテリアを発動させることができる。 フェニックス・ナイツオブラウンドなどを組みにしておけば、 死に際に多大なダメージや、5回まで蘇ることができる |
ついかぎり | |||
成長レベル | - | 成長 | 成長無し |
効力 | 組みにしたマテリアを使用したときに、 その組みにしたマテリアによる攻撃+たたかうを実行することができる。 ひっさつと命中率MAXの武器と組み合わせれば最強。 |
ついでに盗む | |||
成長レベル | - | 成長 | 成長無し |
効力 | 組みにしたマテリアを使用したときに、 盗むを実行することができる。 |
まほうみだれうち | |||
成長レベル | 1回→2回→3回→4回→5回 | 成長 | 戦闘中の実行回数の上限の増加 |
効力 | 組みにしたマテリアを合計4回実行することができる。 召喚獣も、これと組みにする事ができるが、 MP消費が激しいのでMP消費が少なめな技につかうと良い。 |
